9月27日(金)より 代官山 蔦屋書店にて開催される下記イベントにて、
10月1日(火) 、2日(水)、3日(木) 、ビートルズ大学・学長宮永正隆がトークイベントに登壇します。
■代官山 蔦屋書店イベント情報ページ
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/music/9556-0958350911.html
<以下プレスリリースより>
アビイ・ロード50 周年盤販売記念
「We Love The Beatles in DAIKANYAMA TSUTAYABOOKS」
フェア開催のお知らせ
代官山 蔦屋書店ではアビイ・ロード発売50 周年を記念して9 月27 日(金)より
「We Love The Beatles in DAIKANYAMA TSUTAYABOOKS」フェアを開催します。
9 月27 日(金)に世界同時発売するアビイ・ロード50 周年盤の販売特設展示に加え、トークイベントとして、国際的なビートルズ研究の第一人者・宮永正隆氏(金沢大学オープンアカデミー ビートルズ大学学長)をお迎えし、「アビイ・ロード50 周年」賞味法や、「ビートルズ来日学」最前線など、3 夜連続となるイベント開催で貴方の知的好奇心を満たします。
また、展示スペースでは、宮永氏秘蔵のコレクションを公開するとともに、イラストレーター粟津泰成氏が当イベントのために描き下ろしたビートルズアートも公開されます。
販売コーナーでは、完全鑑定済のビートルズ直筆サインやメモラビリア、ビートルズアナログ盤の様々なバリエーションなども集結。さらに、宮永氏の著書「ビートルズ来日学」で判明した「武道館の楽屋で使用したティーカップ(数量限定)」「ビートルズが来日時購入したサングラス(完全復刻)」など、このフェアのために集められた関連商品を多数販売いたします。
他にもアビイ・ロードをモチーフにしたフォトスポットの設置やビートルズ楽曲リクエストコーナーなど、当店でしか体感することのできないビートルズの世界をお楽しみください。
【3夜連続イベント開催日程】
■宮永正隆氏「アビイ・ロード50周年」賞味法日時: 10月1日(火) 19:00~
■宮永正隆氏「ビートルズの歩み」速習講座日時: 10月2日(水) 19:00~
■宮永正隆氏「ビートルズ来日学」最前線日時: 10月3日(木) 19:00~ 開催場所: 代官山Session: イベントスペース
参加条件: ご予約不要・入場は無料です。
(イベントはカフェ席での開催となりますので、1ドリンクのご購入をお願いします。)
また、当店にて宮永氏著書「ビートルズ来日学」ご購入のお客様にはトークイベント終了後にサイン会にご参加いただけます。
【プロフィール】
宮永 正隆 (MIYANAGA・Masataka)
1960年生まれ。金沢市出身。音楽評論家。
ポール・マッカートニーやヨーコ・オノ、ショーン・レノンの取材、ジョン・レノン・ミュージアム展示品解説や、「コンプリート・レコーディング・セッションズ・完全版」(マーク・ルーイスン著)監修を手掛ける。
膨大な知識と愛情に裏打ちされた骨太なビートルズ論は評価も高く、トーク・ライヴ、TV、ラジオや活字で発信する評論活動の総称は「ビートルズ大学」という名で浸透している。
著書「ビートルズ大学」(アスペクト刊)はクオリティが評価され、有識者の他薦によりNYに本部を置く「国際音楽文献目録」登録の栄誉を受ける。また最新刊「ビートルズ来日学」(DU BOOKS刊)は2016年最優秀出版物賞を受賞、桑田佳祐氏はこれに刺激されて名曲「月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)」を書き上げた旨をインタビューで明かすなど各界で反響を呼んでいる。
2019年、8年間のアムステルダム在住から41年ぶりに故郷金沢市に拠点を移し、金沢大学オープンアカデミー「ビートルズ大学」を毎週末に開講スタート。業界内外で注目を浴びている。(詳細は https://www.beatles-daigaku.com)
【氏がインタヴューした人物】
ポール・マッカートニー(2回)
小野洋子(2回)
ショーン・レノン(2回)
ジャイルズ・マーティン(2回)
アラン・ラウス (090909世界同時リマスター EMIチームリーダー)
ガイ・マッセイ (090909世界同時リマスター EMIエンジニア)
ショーン・マギー (2013年 リマスター・アナログ盤 EMIカッティング・エンジニア)
マーク・ルーイスン (世界一のビートルズ研究家)
ブライアン・ケヒュー&ケヴィン・ライアン (世界一のビートルズ機材研究家コンビ)
ピート・ベスト (ビートルズ初代ドラマー)
デニー・レイン (ウイングス メンバー)
ローレンス・ジュバー (ウイングス メンバー)ほか
【氏のビートルズ関連研究書】
「ビートルズ来日学」(宮永正隆・著)2016年最優秀出版物賞。
「ビートルズ大学」(宮永正隆・著)栄誉あるNY国際音楽文献目録に登録。
「コンプリート・ビートルズ・レコーディング・セッション日本版」(マーク・ルーイスン著)監修
ほか粟津 泰成 (AWAZU・Yasunari)
1982年生まれ。兵庫県出身。現在東京都在住。
2008年より活動の場を東京に移しイラストレーターの活動を開始。
人物の何気ない表情や仕草からインスピレーションを受け、その感覚を大事にした躍動感溢れ、生命力を感じるドローイングスタイルは観る人の想像力をかきたてる。
広告、雑誌、装丁、CDジャケットなどのクライアントワークを主軸に、個展などの作品展示なども定期的に行い幅広いジャンルで活動している。
2009年 グループ展「APARTMENT」 (MONKEY GALLERY/代官山)
2010年 個展「YASUNARI AWAZU EXHIBITION “PRESENSE”」 (MIKISSIMES GINZA/銀座)
2015年 個展「YASUNARI AWAZU EXHIBITION “TRICE”」 (LE MONDE/表参道) 2017年 個展「YASUNARI AWAZU EXHIBITION[projection]」 (OMOTESANDO ROCKET/表参道) 2018年 企画展「LAMY × YASUNARI AWAZU × KYOSUKE HIMURO [KING SWING COVER ART EXHIBITION]」 (代官山 蔦屋書店/代官山)
■代官山 蔦屋書店イベント情報ページ
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/music/9556-0958350911.html
Comments are closed.