【お問い合わせ】電話 050-3708-3875(平日/11:00~17:00) メール info@beatles-daigaku.com

ポール・マッカートニーが

「AIを駆使し、ジョンの未発表曲を完成させた。”ビートルズ最後の曲”として今年中に発表する」

と語った。
英BBCがそれを報じた2023年6月13日、
すぐに朝日新聞文化部・定塚記者から私に連絡があり、
このニュースについての賞味法をたっぷり語らせていただいた。

それをまとめた記事は、一夜明けた6月14日に朝日デジタル版でまず報じられた(私のコメントは有料部分に掲載)。
紙の朝日新聞でも、近日中に掲載されるはずだ。

ポール自身もインタヴューで語っているとおり、昨今のAI生成技術の進歩はめざましく

ビートルズ関連の生成作品を世界中のマニアがネット上にアップしている状況だ。

そこには「Grow Old with Me」や「Now and Then」といった
「ジョンの遺作デモ」をもしビートルズが完成させたら、という試みも多く、
今月、このビートルズ大学オンライン講義でそれらをたっぷり掘り下げたばかりだった。

その矢先の、このビッグ・ニュースである。
(このようなシンクロニシティはビートルズ研究において頻繁に起きる。)

朝日新聞には、このニュースの「意義」「完成版の予想」等々を
長時間にわたって熱く語った。
到底、新聞紙面では紹介しきれる情報量ではないことは承知の上だ。

ということで、今度のビートルズ大学オンライン講義(2023年6月17日土曜・13:30~)は

秘蔵音源や私なりの推理などを呈示しながら、このニュースの賞味法を伝授することに決定した。

国立大学がこのニュースに関する講義を提供するのは、世界唯一、かつ、世界最速である。
ビートルズ年表は今なお更新され続けているのだ。
この講義に立ち会う事は、貴方のビートル・ライフのかけがえのない思い出になること保証付だ。

開講日6月17日は、ポール・マッカートニーの誕生日の前日。
(またも、たまたまである。)

重層的に特別な意味を持つこの講義、貴方も立ち会いませんか?

全国からどなたでも聴講可。
ご自宅でのオンライン聴講のみならず、
金沢駅前の教室でのリアル聴講も可(要・予約)。

いつまでも あると思うな ビートルズ大学
惹かれた時が 入り時なり

■土曜13:30から120分講義。年間36回開講。アーカイヴで過去講義が見放題。

■月額 3980円 / 月 税込
■【期間限定受付中】50%OFFの年額プラン(=1990円 / 月)=23,880円 税込

National Kanazawa University proudly presents
“How to appreciate Sir Paul’s comment about FINAL BEATLES SONG using John’s demo”
online-lecture, on June 17, 2023.
(By the way, it’s Sir Paul’s 81th pre-birthday. Such synchronicity happens all the time in Beatle-verse)

You can experience a short samples
in Youtube ”Beatles University”

【ビートルズ大学の無料体験動画】

If you enjoy this, “The infinite intellectual universe through the Beatles” is here for you.

Masataka “Masa” Miyanaga
(Principal of “The Beatles University” for National Kanazawa University,
Supervisor of Mark Lewisohn’s
“The Complete Beatles Recording Sessions” Japanese edition,
Historian),

ビートルズ大学とは何ぞや?

「ビートルズ来日学」「ビートルズ大学」を著書にもち、
ポール・マッカートニーと小野洋子氏にインタヴューしている
国際的ビートルズ研究家/音楽評論家の宮永正隆学長が
本質で捉えて味わう「ビートルズ賞味法」を伝授する場です。
ビートルズを題材にしたトップレベルの研究最前線を
わかりやすく発信する国立大学公開講座は、世界初。
そのクオリティは、
世界最高峰のビートルズ研究家・マーク・ルーイスン氏からも高く評価され、
氏も英国からリモート登壇してくださった事実で伝わるでしょう。

ビートルズは、ワインと同じ。
つまり、何も知らなくても味わうことはできるが、
知れば知るほど深く味わえるます。
「人生百年時代」、貴方も知的好奇心を解放して
「クオリティ・オブ・ライフ(豊かな人生)」
を手に入れてください。

「初心者が置いてけぼりにならず、ベテラン・ファンは眼からウロコ」
これがビートルズ大学が常に実現している事です。

聴講した方ならご存じのとおり、
講義後の感想は
「あっという間に時間が過ぎていった」というものばかりです。
(それゆえ2023年から、90分講義を120分講義に変更しました。
それでも「あっという間に終了時刻でびっくり」と言われます。)

オンラインなので、全国どこからでも、どなたでも聴講可。
(金沢駅前サテライトキャンパスでリアル聴講を楽しめる日があれば
前日17時までにメール予約ください。)

過去講義アーカイヴも見放題。
観れば観るほどお得な「ビートルズ大学」。

面白さは評判を呼び、会員は増加し続けております。
どのタイミングで入会しても損得はないシステムなので、
「聴きたい時が入会のタイミング」です。

【ラジオ ビートルズ大学】
各ネット局放送日
MRO 北陸放送   (金)18:30
BSN 新潟放送     (土)09:25
HBC 北海道放送(土)19:45
CRT 栃木放送  (月)05:15
エリア外の方、聴き逃した方は:
 radiko で番組名を入れて検索ください。

ビートルズ大学学長:宮永 正隆(みやなが まさたか)

1960年生まれ。金沢市出身。音楽評論家。

ポール・マッカートニーやヨーコ・オノ、ショーン・レノン取材、ジョンレノン・ミュージアム展示品解説や、「コンプリート・レコーディング・セッションズ・完全版」(マーク・ルーイスン著)監修を手がける。

著書「ビートルズ大学」(アスペクト刊)はNYに本部を置く「国際音楽文献目録」登録の栄誉を受ける。また著書「ビートルズ来日学」(DU BOOKS刊)は、2016年最優秀出版物賞を受賞。
もっと詳しく見る

学長の所有するコレクションを教材に
あなたのビートル偏差値を確実に高めて頂ける講座です

ビートルズ来日公演時、宿泊していた東京ヒルトンホテルの部屋にチェックアウト後、置かれていたピック。
日本公演の際に使用された腕章。
武道館公演時、楽屋で使用されたカップ「山水」。メーカーの「ニッコー」は加賀藩ゆかりの100年企業。
ビートルズ来日時にJALファーストクラスで配られていた記念品。俵屋宗達の画に金沢ゆかりの本阿弥光悦の書。

【ビートルズ大学で開陳予定の研究資料は他にも多数】

ビートルズ直筆サイン/ポールとリンゴ直筆サイン/ポール直筆サイン/ジョージ直筆サイン/日本公演 駐車証/ビートルズ来日公演時に記者会見をした東京ヒルトンホテル真珠の間のタイル/東京ヒルトンホテル真珠の間のシャンデリアの真珠/東京ヒルトンホテル エレベーター表示(ビートルズが貸し切った10階のもの)/ウイングス デニー・レイン直筆サイン/ウイングス デニー・サイウェル直筆サイン/ビートルズの運転手アルフ・ビックネル直筆サイン/初代ドラマー ピート・ベスト直筆サイン/ビートルズ来日時の同行カメラマン直筆サイン入り来日写真

知らない話ばかりでとても興味深い内容でした。実際の音楽と解説が心地良く、あっという間の1時間でした。- 金沢市内 50代 男性
想像していたより深く興味深い話が聞けました。同時代をビートルズと共に駆け抜けながら、これからを生きる、次の世代にもわかりやすく伝えられていること。またともすれば画一的な金沢観光に、文化面でもリピートを促せると思われる。- 関東 40代 男性
1曲1曲の背景とエピソード、変遷とその理由など初めて知ることができた。宮永氏の知識が深く、50分があっという間に過ぎ去る。人の講演・講話でこんな体験は滅多にない。- 金沢市内 50代 男性
普段の情報では知ることのできない深い話が聞けて、益々ビートルズの凄さを体感しました。ビートルズに限らず音楽やアートを見る視点、感じ方が広がった。- 関東 50代 男性
これまで自分が意識していないことに焦点が当てられていて、新しい発見がありました。私たちはビートルズ世代なので懐かしさもあり、友達に勧めました。- 石川県内 60代 女性
ちょうどビートルズ音楽とのお付き合いをあらためてスタートした所でしたので、今までのようにただ曲を聴くだけでなく、こんな楽しみ方もできるんだということや、全く知りえない裏ばなしなど数々の新発見がありました。また質問には動画を止めて即座に答え対話できるので理解が深まります1講習単位で自由にえらべて良い。楽しいし、講師の宮永さんの溢れるビートルズ愛のおかげで益々ビートルズを好きになれた楽しみかたのバリエーションが増えてまた数々のビートルズ曲に新鮮な気持ちで向き合える気がします。- 東海 60代 女性

金沢大学 金沢駅前サテライト

金沢大学 金沢駅前サテライト(駅前ハナレ)
〒920-0031
石川県金沢市広岡1丁目2−20
毎日新聞北陸ビル3階

金沢駅西口から出て徒歩3分。
※お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。

★全国から誰でも聴講可。

ご自宅でオンライン聴講したり、金沢駅前サテライトキャンパスでリアル聴講したり、各回ごとに自由な形で聴講できます(リアル聴講は、前日17時までにメールにて要予約。)

地図を見る
kanazawa_univ
kanazawa_univ